信頼

「信頼」を仕事に。

私たちは「信頼」とは正しい努力を
長い間継続していくことによってのみ
築くことのできる、
目に見えない大きな財産だと考えています。
私たちは社是である「信頼」を目に見える形の
商品・サービスにしてお客様にお届けし、
役立てていただくことで社会の繁栄に貢献します。

「信頼」の積み重ねを仕事に。
一緒に「信頼の輪」を
さらに大きく広げていきましょう。

エッサムとは・・・ ESSAM Elevate the Social Status of Accountant Method ~会計人の社会的地位向上に寄与する~

About

エッサムを知る

社風

  • 本社ビルや新庄工場をはじめ、
    横浜・名古屋・大阪営業所は自社所有物件で
    業務を営んでいます。
    貸会議室専用ビルの
    神田ホール1号館、2号館も自社で、
    堅実な運営をしています。

  • 社風は
    最高の「笑顔」「言葉」「動き(行動)」で
    おもてなし!
    お客様はもちろんのこと、
    一緒に働く仲間同士でも信頼を築く対応を
    全社員が心がけています。

  • 仕事もプライベートも熱心です!
    本社ビル屋上庭園では夏にビアパーティが開催されています。普段関わる機会の少ない他部署社員とも交流ができ、とても盛り上がります。

エッサムの特長と魅力

当社は創立以来、一貫して全国の会計事務所(税理士事務所)を主な顧客として事業展開してまいりました。会計事務所向けオリジナル事務用品の製造販売や税務・財務システムの開発販売を主軸として、顧客のビジネスユースの全てにお応えすべく取り組んでいます。会計事務所に必要なモノやサービスは全て揃う、また今無いモノは創ってしまう、それがエッサムです。
他にも、理想の会計事務所づくりのプランニング、フリーデザイン家具やOA機器、ホームページ作成や動画配信等のネットサービス、書籍出版、各種セミナーなど、会計事務所を歩み続ける上での「これほしい」に全て応えてきました。
さらに、法人企業や個人向けの事業展開として、貸会議室事業や飲食事業にも参入し、新たな市場・新規事業にも力を入れています。
「直販」で「差別化」した商品・サービスを提供し、利益を継続して生んできたからこそ、60年を超えて安定企業であり続けたのです。

事業内容や分野から堅い会社をイメージする方も多いと思います。確かに事業展開は堅実に行っていますが、社内の雰囲気は笑顔と気遣い、最高のおもてなしで溢れています。またサッカー、野球、ゴルフ、軽音、登山などクラブ活動も活発です。自部署のみならず部門が違う先輩・後輩と盛んに情報交換を行っています。また夏場、本社ビル社屋の屋上ではビアパーティ、年末は各部門での納会など、社長や役員、上司や若手など分け隔てなく、交流を深める場があります。仕事だけでなく、オフタイムにも全力のエッサム。気さくでコミュニケーションを図りやすい風土を持つ職場環境です。

当社の業務スタンスは、部門によって多少の差異はあるものの、新たな製品企画の提案やマーケティング企画の立案、販促ツールの作成、その他アイデア提案、業務効率化など改善提案ができる環境です。しかも提案するのみならず、自らその業務に携わり活躍できるのが特徴です。これは「自分の企画したものは熱意を持ってやろう。その方が楽しいし、モチベーションも高い」という考えから。若いうちから重要な仕事や新しい仕事にもチャレンジできる。自ら行動を起こしたい方にはやりがいのある環境です。

先輩社員にインタビュー

  1. 現在の仕事内容を教えてください。

    入社以降、営業職を務めています。
    各営業ごとに割振られる担当エリア内にて開業されている税理士事務所様とその顧問先様に向けたパソコン・当社開発の税務会計ソフト・プリンタや複合機などのOA機器をはじめとした、税理士事務所様が日々の業務を執り行うために必要なツールのご案内と導入後のサポートを行っています。

  2. どのようなところにやりがいを感じますか?

    営業という立場上、お客様から直接お声をいただく機会が多く、中でも「エッサムに聞けば間違いないね」「エッサムが売ってるものなら安心だ」というお言葉をいただくと、お客様がエッサムという会社そのものに寄せていただいている信頼を直に感じるとともに背筋が伸びる思いとなるほか、営業個人に対しても同様の言葉をいただくと、積み重ねた経験や知識をお客様に認めていただけたように感じられてやりがいを感じます。

  3. 一日のスケジュールを教えてください。

    その日の予定次第で大きく変動します。朝から夕方まで出先対応の日もあれば終日内勤対応の日もあり、予定していない急な問合せ対応を行うこともあるため、スケジュール管理が重要です。

    (一例)

    【8:45】営業所ミーティング。

    【9:00】電話対応やメール対応、商品受注作業、見積作成等。

    【11:00】午後のアポイントに向けて外出。訪問前に昼食。

    【13:00 ~14:30 】お客様の事務所でシステム納品作業・使用方法案内対応。

    【15:30】帰社。契約書類の管理や、社内での電話対応・メール対応等。

    【17:30】退勤。

  
  1. 入社理由を教えてください。

    入社を決めた理由は、土日祝が休み、残業が少ない、会計に関する仕事である為です。実際、土曜研修が2回ありますが、基本はカレンダー通り休みがあります。残業はほとんどないです。土曜研修とは別に繁忙期に土曜出勤が2回ほどありますが、代休がいただけます。

  2. 現在の仕事内容を教えてください。

    主に会計ソフトについてのお問い合わせの電話の対応をしています。
    今はまだOJTの先輩の指示に従って対応していますが、過去事例を確認しながら対応したり、上司や先輩、他部署に確認しながら対応することもあります。

  3. 未経験で入社しても大丈夫ですか?

    初期研修で簿記について学ぶ機会が少しあることと、電話対応を通して少しずつ知識が増えていくので、簿記の知識はなくても問題ないと思います。
    電話対応は1カ月程度の研修期間後から始まり、最初の1~2週間はOJTの先輩がお客様役として、実際の電話対応に似た形で練習します。
    この期間に電話対応時の言葉遣いや操作の案内の仕方などを教わります。
    その後、実際にお客様の対応をするようになってからも、先輩が一緒に問い合わせ内容を聞いてくださっていて指示を出していただけるので、特に不安はなく電話対応はできるようになっています。

  
  1. 現在の仕事内容を教えてください。

    私は主に貸会議室運営の事務全般を行っています。具体的には受付対応、下見対応、電話・メール対応、備品管理などの総務的な役割を担っています。また、営業事務も行っており、営業担当のお客様と直接電話やメールでやり取りをしたり、見積書や請求書の発行、簡単なレイアウト図の作成をしたりしています。お客様と関わる機会が多いので、コミュニケーションを取るのが得意な人に向いている職種だと思います。

  2. どのようなところにやりがいを感じますか?

    お客様の対応について、誰がどのお客様を担当するかというのは基本的には決まっておらず、電話に出た者が都度対応するという流れになっているのですが、電話で指名して下さる方が何名かいらっしゃいます。その方々から連絡が来ると、頼っていただけているのかなと思い、嬉しい気持ちになります。

  3. 未経験で入社しても大丈夫ですか?

    私自身も詳しいことは何も分からず入社しましたが、入社後に会議室の各部屋の説明があり、設備機器、備品について学ぶことができます。また、事務処理やメール・電話の対応方法についても一から教えてくれるので、心配せず入社していただければと思います。

  

Recruitment

募集要項

職種と仕事

  • 総合営業職

    既存顧客・会計事務所へのルート営業が中心
    「顧客満足(CS)の最前線部門」

    主な業務
    • 税務・財務システム(e-PAP)の提案営業
    • OA機器や備品、オフィスプランニングの提案営業
    • WEBサービス、新商品・サービスの紹介
    • 顧客サポート、お役立ち情報提供 など
  • システム開発職

    税務・財務会計システム(e-PAP)の企画・自社開発
    「使いやすさ業界ナンバーワンを実現」

    主な業務
    • 税制改正に関する情報収集、システム設計
    • 新機能追加、改正対応ソフトの開発・プログラミング
    • システム検査 など
  • 営業事務職

    全国13営業所における来客対応・営業事務
    「営業所の店舗運営、事務全般を担当」

    主な業務
    • 来店対応、電話応対、商品陳列
    • 売上伝票入力処理
    • 売掛、入金管理
    • 社内顧客管理システムへの登録・修正 など
  • カスタマーサポート職

    システム操作等の相談・サポート窓口
    「コールセンター、講習会を中心に顧客支援」

    主な業務
    • 当社システム(e-PAP)の問い合わせ対応(ヘルプデスク)
    • システム講習会インストラクター(操作講習、新機能説明)
    • 顧客向け月刊冊子、各種マニュアルの作成、支援サイト運営
    • 社内営業サポート など
  • 貸会議室運営職

    貸会議室・貸ホール運営全般に関わるお仕事
    「利用者のイベント成功をトータルサポート」

    主な業務
    • 会議室予約管理、顧客情報管理
    • ホームページ運用、WEB販促
    • 下見対応、貸出当日の顧客対応
    • レイアウト変更、現状復帰 など
  • 管理事務職

    会社の経営リソース(人・物・金・情報)を最適化
    「社員の働きやすい環境づくり」

    主な業務
    • 総務、人事(採用、研修、労務管理、福利厚生など)
    • 経理(資金繰り、入出金管理など)
    • 資材購買・情報セキュリティ管理
    • 代表電話応対、問い合わせ対応 など

募集対象

募集対象 2026年3月卒業見込者及び既卒者(3年以内)
募集学部・
学科
全学部全学科(文理問わず、人物評価により採用) 採用実績校
選考方法 応募方法をご覧ください。
提出書類 履歴書(写真添付)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
選考上の
重視点
面接に重点を置き、人物を重視

待遇

初任給

大学卒(月給):【営業職】238,000円~
        【事務職】226,000円~   ※2024年4月実績

教育研修

入社時=初期研修
入社後=数次にわたる集合研修を行う
自己啓発支援制度(費用会社負担)

  1. 通信教育受講制度(チャレンジスクール)
  2. Webビデオ研修
勤務時間 8:45~17:30(新庄事業所は8:30~17:10)
休日・
休暇

週休2日制(土曜、日曜)、祝日
※6月・11月の第2土曜日は社内研修のため出勤(8:45~15:00)
※年末年始・慶弔休暇・介護休暇・産前産後休暇・育児休暇・その他特別休暇・年次有給休暇・半日休暇

加入保険 健康保険、厚生年金、企業年金基金、雇用保険、労災保険
各種制度 退職金制度(確定拠出年金)、財形貯蓄、健康診断、人間ドック(40歳以上)、生活習慣病健診(35歳以上)、住宅資金貸付、制服貸与、貸付金制度、ストレスチェック制度等
福利厚生

健保保養施設、社員旅行
クラブ活動:釣り部・サッカー部・野球部・ゴルフ部・軽音部・マラソン部・手作り体験部・球技部・山部(ボルダリング他)・スノーボード部

昇給・
賞与・
諸手当
昇給 年1回(4月)、賞与 年2回(7月、12月)、職務手当(営業・企画・SE手当)、通勤手当、世帯主手当、扶養手当、資格手当(当社規定の資格)

Process

応募方法

新卒採用

応募フォーム

まずは、「マイナビ2026」からエントリーしてください。

マイナビ2026

選考の流れ

  1. エントリー

    マイナビ2026からエントリー、説明会へご参加ください。(オンライン/対面)

  2. 一次面接

    皆さんの想いやこれまでの経験をお話しください。(別途日程調整)

  3. 総合適性試験(Web)

    ご自宅などスマホやパソコンで受験可能です。(所要時間20分程度)

  4. 最終面接

    希望される事業所・営業所にて役員面接を行います。

  5. 内定

    最終面接から5営業日以内に合否を連絡します。

応募情報の利用

採用活動時に提供された応募情報の利用について
  1. 応募情報は「エッサム」の採用活動以外に利用することはありません。
  2. 応募情報は厳正な管理の下で蓄積・保管し、採用活動終了時に「エッサム」の責任のもとで適切に廃棄・削除いたします。
  3. 提供された応募情報について、「エッサム」から応募者に問い合わせをする場合があります。
  4. 以下のいずれかに該当する場合を除き、「エッサム」は第三者に対し、これらの情報を提供しません。

    • 応募者が事前に承諾された場合
    • 法律により開示が要求される場合
    • 必要となる業務委託先に開示する場合

中途採用

中途採用も募集しています

募集職種・勤務地

①総合営業職/名古屋・京都・福岡・熊本
②システム開発職/東京(神田)本社

応募方法

下記のメールか電話にてお問合せください。募集要項や面接日程の調整などあらためてご案内します。

メール jinji0731@essam.co.jp
電話 0120-107-180
その他の応募方法

①ハローワーク求人(最寄りのハローワークへお問合せ)
②外部採用媒体へのリンク(Re就活、他募集サイト)