
エッサムファミリー会会員の方は受講料がお得!2025年4月セミナーのご案内
2025年4月開催の『税理士実践塾』『お役立ちセミナー』のご案内です。
税務・法務・事業承継・相続など、実務に役立つテーマが揃っています。
気になるセミナーがございましたら、ぜひお申込みください!
★エッサムファミリー会 会員特典★
会員の方は、受講料の割引制度がございます。
★受講形式★
以下の3つの受講方法からお選びいただけます。
・来場(エッサム神田ホール)
・オンライン受講(ZOOM)
・後日動画視聴
※本セミナーは税理士会認定研修ではありませんが、自己申請研修になる可能性があります。
詳細は所属の税理士会へお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業承継は"総合格闘技"
第6期 事業承継対策研究会【全4講】
https://kaikei-hiroba.com/jissen/jigyou-syoukei/
本研究会にご参加いただければ、自信を持って事業承継対策を提案できるようになります!
事業承継対策に関する解説セミナーは数多く目にしますが、税務や法務に内容が偏りがちで本当に顧問先が喜ぶ有効な提案が行えていないケースが多いのではないでしょうか?
顧問先が本当に喜ぶ事業承継を実践するには、"税務"や"法務"に加えて"金融"の知識を総合的に駆使する必要が不可欠です!
そこで!税務や法務、さらに金融の知識を活かし、"事業承継は総合格闘技"という観点のもと、
元銀行員で税理士の島本広幸先生を講師に迎え、昨年大好評を博した講演内容を大幅にボリュームアップさせ、新たに全4講で徹底解説いただきます!是非この機会をお見逃しなく!
■主な講演内容
1、 今年もやるぞ!銀行セールスの悪事例!
2、 もう1 度確認!会計検査院の指摘事項とは?
3、 今、考えられる非上場株式の評価見直しのゆくえと取引先への対策
4、 非上場株式の評価見直しを受け止めた方がよいスキームとは?
5、 After コロナの避けて通れないオーナー借入のDES と債務免除
6、 リスク下だが、やはり必要です!今だからやる!従業員持株会の実践!!!!
7、 正当な対策としてやる!持株会社の有効な対策!
8、 経営のために必要な!種類株式の運用方法!
9、 やるぞ!! !円滑な承継のためのスクイーズ・アウト
10、 複合技!!銀行融資のテクニックと組織再編(株式交換・株式移転)の大公開!!
■日程
第1講:2025年4月24日(木)14:00~17:00(受付13:30~)
第2講:2025年5月22日(木)14:00~17:00(受付13:30~)
第3講:2025年6月12日(木)14:00~17:00(受付13:30~)
第4講:2025年6月26日(木)14:00~17:00(受付13:30~)
■講師:島本 広幸 氏
株式会社ポラリス 代表取締役 税理士
https://kaikei-hiroba.com/jissen/jigyou-syoukei/
---------------------------------------------
顧問先が顧問料を払ってくれない!?顧問料未回収問題
事務所の資金繰りを悪化させる顧問料未回収問題
会計事務所ができる発生防止と回収事例
https://kaikei-hiroba.com/training/seminar/017710.php
会計事務所の方が相談したくてもしにくい顧問料未回収についてSAKURA United Solution株式会社の代表で
税理士の井上 一生 氏をお招きし不良債権回収・発生防止のノウハウを大公開!
地元の名士となっている方が多い会計事務所は、なかなか割り切った債権回収行動がとりづらく大量の不良債権が事務所経営の資金繰りを圧迫していた...ということはありませんでしょうか。
SAKURA United Solutionグループでも経営を見直した時に1,000万円の顧問料未回収があることが発覚。
その不良債権の回収・発生防止に対してのSAKURA United Solutionグループの実践する取組から会計事務所で出来る回収実践のノウハウをご解説いただきます。
■主な講演内容
1 SAKURA流 不良債権管理回収・発生防止
・回収への取り組み
・回収のメリットと社内効果
2.回収事例
・法的手続きの事例
・法的手続きの後日談
その他・質疑応答
■日程
2025年4月14日(月) 14:00~15:30(受付13:30~)
■講師:井上 一生 氏
SAKURA United Solution株式会社
代表取締役社長 税理士
税理士法人 さくら税務 代表社員
講師:土屋 恵美子 氏
SAKURA United Solution株式会社
https://kaikei-hiroba.com/training/seminar/017710.php
---------------------------------------------
顧問先へ補助金の指導が出来るようになる!!
【全2講】エッサムの補助金セミナー
https://kaikei-hiroba.com/training/seminar/016115.php
エッサムの補助金セミナーは、情報提供だけの補助金セミナーとは異なり、『顧問先への補助金指導が出来るようになる』をゴールとして開催する実務セミナーです。
【第1講 4月21日(月):小規模事業者持続化補助金】
【第2講 5月19日(月):IT導入補助金】
※各回の補助金解説のなかで、その他の補助金『ものづくり補助金』『事業承継・M&A補助金』『中小企業成長加速化補助金』『新事業進出補助金』に関する制度説明を行います。
■こんな方におすすめです!
顧問先から補助金の問い合わせを受けたが対応できなかった
補助金活用を顧問先に積極的に勧めたい
新規顧客獲得のため、他事務所との差別化を図りたい
顧問料アップにつながる、やりがいのある業務がしたい
是非、この機会にお申込ください。
■講師:西内 孝文 氏
ユナイテッド・アドバイザーズ税理士法人 代表社員
ユナイテッド・アドバイザーズ社会保険労務士法人 代表社員
https://kaikei-hiroba.com/training/seminar/016115.php
---------------------------------------------
顧問先様から労務相談を受けて対応に困った経験はありませんか?
会計事務所が知っておかなくてはいけない 労務の知識と近年の法改正
https://kaikei-hiroba.com/training/seminar/016054.php
近年、「労働契約」や「労働時間」に関する法改正が相次いでおり、特に同一労働同一賃金の観点から、多様な雇用形態を持つ企業にとって対応が難しい場面が増えています。また、労働基準監督署による臨検監督では、労働時間に関する事項が重点的にチェックされる傾向があり、企業には適切な対応が求められています。
税理士の先生方にとって専門外の分野であっても、基本的な対応ができることは、顧問先との信頼関係をより深める大きなきっかけとなるのではないでしょうか。
そこで、本セミナーでは、会計事務所の先生方が押さえておくべき労務の基礎知識と、近年の法改正に関する情報について、ドリームサポート社会保険労務士法人の特定社会保険労務士、竹内潤也氏に解説いただきます。
さらに、最新の労働基準監督署の指摘ポイントも交え、実務に直結した内容をお届けします。
すぐに役立つ知識を得る貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
■主な講演内容】
■労働契約
労働契約の締結・変更・終了時のポイント
有期労働契約と無期転換ルール
2024 年法改正
労働条件明示事項の追加
有期雇⽤・無期転換ルールの改正
■労働時間
労働時間とは/労働時間の把握と管理
2024 年法改正
時間外労働の上限規制
■休⽇・休暇・休業・休職の違い
休⽇・休暇・休業・休職の違い
2025 年法改正
育児・介護休業法
■就業規則
就業規則の整備によるトラブル防⽌
■日時
【来場・ZOOM】
2025年4月22日(火)14:00~16:00(受付13:30~)
【動画視聴】
2025年5月1日~2025年9月30日
■講師:竹内 潤也 氏
ドリームサポート社会保険労務士法人
特定社会保険労務士
https://kaikei-hiroba.com/training/seminar/016054.php
4月以降の開催予定はコチラよりご確認ください。

エッサム横浜営業所のご案内
会計事務所に必要な商品・サービスをご提案いたします。お気軽に営業所までお問い合わせください。