- 東京都内の貸会議室 エッサム神田ホール
- コラム記事一覧
- 映画鑑賞やゲーム大会も!?貸し会議室を趣味でもとことん活用する方法11選
映画鑑賞やゲーム大会も!?貸し会議室を趣味でもとことん活用する方法11選
2017年 02月 16日

貸し会議室の需要が年々、高まってきています。
理由は、これまでほとんどが企業のビジネス目的だった利用形態に変化が起こっているからです。
では、具体的にはどのような活用例があるのでしょうか?貸し会議室を趣味でとことん利用する11通りの方法をご紹介して参りましょう。
目次
なぜ、貸し会議室が一般にも広まったのか?

貸し会議室の利用者は、会議室のスペースを持たない企業――というのが一般的な考えでした。定番の会議での利用やセミナー、勉強会、講演会などが代表例ですね。
ところがテナントビルの増加により、貸し会議室が若干過剰気味となり、ビル所有オーナーさんとしてみれば頭の痛い問題の一つとなっていました。
そこで、空き室状態の改善のために、利用者を広く一般にまで拡大することによって、テナント収益の改善に乗り出したわけです。よって、企業の括りに縛られない個人の方や、趣味での活用に門戸が広がったのです。
会議室をビジネス以外で使うメリットは?

・大人数で使えば一人当たりの費用が安く済む(東京で15名~30名規模の会議室を2時間借りれば、相場的には約18000円前後。20名で利用すれば一人当たり1000円以下の負担!)
・駅周辺やオフィス街などに立地しているためアクセスが便利
・備品や有人サービス、設備が整っている(机、いす、ホワイトボードは勿論、ボードマーカー、プロジェクター、マイク、LAN設備の使用も可能)
...などが挙げられます。人数が多ければそれだけ金額的には個人負担も少なく済み、立地も良いので通いやすく、必要備品はほとんど揃っている。まさに余暇や趣味を楽しむのにはうってつけの都心空間と呼べるわけですね。
貸し会議室を趣味で活用!オススメ具体例11選

それでは会議室を利用した趣味の楽しみ方を、11通りご紹介してまいりましょう。
貸し会議室で"映画上映会"
著作権の関係がありますので、鑑賞料金を募って映画を見せるものではありません。あくまで個人レベルで、好きな映画を同志だけで集まって鑑賞するのが目的です。
最近は地デジテレビの普及で、多くの家庭のテレビが大画面化しました。しかし、100インチサイズともなれば話は別です。
会議室に備えられているスクリーンを活用すればたちまちそこは迫力満点の映画館です。本来映画館では静かにするのがマナーですが、貸し会議室などを使った上映会なら、歓談しながら映画鑑賞ができるのも魅力的ですよね。
同志だけでこだわりの映画上映会を楽しみましょう。
貸し会議室での映画上映会については、こちらも参考にしてください。
映画上映会に貸し会議室を選ぶメリットと、知っておきたい著作権のこと
貸し会議室で"展示会"
陶器、書画、骨董、着物、毛皮など、自慢の作品やコレクションを展示してみませんか?
商業施設の大会場を利用すると、会場代の負担が大きくなってしまうため、採算が取れなくなる可能性もあります。しかし、貸し会議室を利用すれば比較的リーズナブルに行うことができます。
催しの規模・出品数によって、必要な会議室の大きさに目処をつけておき、早めに会場を押さえるのがおすすめです。早期に会議室を予約しておけば料金も割安になりますので、なおお得ですよね。
貸し会議室で"テレビゲーム大会"
貸し会議室のスクリーンにゲームの画面を映し出して、テレビゲーム大会を行うことが可能です。
プロジェクターやスクリーンといった設備は貸し会議室にありますが、その種類によっては別途ゲームからの信号をHDMIに変換するための機材も必要となります。事前に問い合わせて確認してみましょう。
テレビゲーム大会はeスポーツとも呼ばれ、オリンピックの競技にも正式種目として参加できるよう働きかけが行われているようですね。もし実現したならば貸し会議室の需要は飛躍的に伸びるかも分かりませんね。
貸し会議室で"ボードゲーム大会"

若者の間でボードゲームがブームとなっています。
40~50代の方にとっては馴染みのない言葉に聞こえますが、「盤(ボード)」上でサイコロを振ったりコマを動かしたりして、陣地を取ったり得点を積み上げるゲームを指します。要は、人生ゲームのようなものをイメージしていただくのがわかりやすいでしょう。
2人からプレー可能。4~5人でやればますます面白みが湧いてくるのがボードゲームの醍醐味です。
大人も子供も文句なく楽しむことができて健全性があり、初対面の人とも仲良くなれて、子供の知的好奇心にもひと役かってくれるところが人気の秘密でしょう。
貸し会議室の机をうまく組み合わせれば、複数のボードゲームを楽しむこともできます。まさに有志の楽しみの場として大いに盛り上がることでしょう。
貸し会議室でのボードゲーム会については、こちらも参考にしてください。
ボードゲーム会の場所選び、貸し会議室・カラオケ・公民館などを徹底比較!
貸し会議室で"ダンスの練習"
小学校の授業にダンスが取り入れられるなど、もはやダンスは一部の人の楽しみだけには留まらない時代となりました。
子供たちの発表会や部活の大会に向けた準備、コンクールなどなど、今後はダンス練習用のスペースが今まで以上に求められると予想されます。
貸し会議室の多くは、都心に立ち並ぶビルの一室ですから、アクセスは非常に便利で防犯上も安全。あとは防音や振動対策がなされている部屋を選べば、心置きなくダンスの練習ができるでしょう。
貸し会議室で"演奏会・楽器練習"

部活や市民グループによる音楽活動は、今も昔も根強い人気がありますよね。しかし、楽器を演奏しようと思ったとき、懸念されるのが騒音問題です。住宅街の中にある普通の家では、楽器の演奏や練習は難しいでしょう。
防音対策がしっかりとされた貸し会議室ならば、騒音面についての心配はいらないでしょう。少人数ならば立派な演奏会も開催できます。
都心の貸し会議室ならアクセス面から見ても優れていますし、より音楽の輪を広げることができそうです。
貸し会議室で"カルチャーサークルの教室"
大学の市民講座並みの規模は取れなくとも、興味のあるテーマで少人数の受講生を募り定期的に開催するのなら、カルチャーサークルを貸し会議室で行うのも効率的な方法です。
10~15人程度の規模ならば、お部屋の選択肢が多いのが貸し会議室のメリット。駅前などの便利な立地の場所ならば受講生も負担を少なくして通えます。趣味の幅や地域内のつながりを確実に広めてくれることでしょう。
貸し会議室で"忘年会"
時期的に偏ってしまいますが、有志、同志を集めての忘年会を開くこともできます。机の配置を変更して長テーブル状にしてもいいですし、机を取っ払って立食形式にしてもいいでしょう。ケータリングと提携している貸し会議室を利用すれば、お料理のクオリティも心配要りません。
他のお客さんの人目が気にならない、落ち着いた場所で忘年会を行いたい方にはうってつけの場所となりそうですね。
貸し会議室で"クラス会・同窓会"
クラス会や同窓会といった類のものは、大型の居酒屋やホテルの一室を借り切って行うのが一般的でしょう。しかし雰囲気にそれほどこだわらないのであれば、貸し会議室を使って行うという手もありますよ。
料理はケータリングサービスで業者が手配してくれます。最近のケータリングはホテルの料理顔負けのクオリティであるだけでなく、配膳まで行ってもらえる場合もあるので非常に便利です。
自分たちだけの空間で、思い出に残る会ができますよ。
同窓会の会場の選び方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
貸し会議室で"結婚式披露宴"

趣味とは言いにくいですが、一生一代の晴れ舞台をリーズナブルに済ませる手段の一つとして、貸し会議室を使用する方もいらっしゃいます。
最近は地味婚の考え方も定着してきて、お金のかかる結婚式関係を少しでも安くあげることに抵抗がない方も増えてきています。式はそれなりの場所で挙げておいて披露宴は別会場で行うというパターンも今や日常的ですね。
貸し会議室で"鉄道模型の運転会"
鉄道模型をこよなく愛する方ならば、実際にレールを設置して模型を走らせてみたくなるものですね。そして好きになればなるほど、その規模は大きくなっていきます。
自宅にそれだけの空間があるのならいいですが、ほとんどの方は、模型は集められても実際にジオラマを完成させて走らせてみることは困難でしょう。
そこで有志一同協力し合い、年に数回貸し会議室を使って、ご自身の趣味を心存分、楽しまれてはいかがでしょうか?鉄道模型を心から愛されている方ならば非常に待ち遠しいイベントとなることでしょうね。これこそ究極の趣味の楽しみ方でしょう。
貸し会議室は趣味で利用する至極の空間

貸し会議室を趣味で活用する11通りの方法。ご自身にも心当たりがありそうな選択肢はあったでしょうか?
余暇や趣味の楽しみ方は、時代の変化とともに確実に多様に変遷してきています。そしてSNSなどを通じて好きな趣味でつながることも簡単な時代となりました。
人数さえ集まれば比較的、安価な料金で使用できる貸し会議室。あなたも思い思いの方法で活用してみませんか?
まずはやりたいことの規模に合った部屋が無いか調べてみて、いいなと思ったら見学に行ってみましょう。
エッサム神田ホールなら、多数ある貸し会議室を大きさ別にチェックすることができますよ。
